日本人はなんでみんな揃って学歴を求めるのだろうか?
学びたいから学ぶのである、いや、本当にそうならよい。けれども、実際にそうだろうか?大学に行かなきゃいけないから行く、そんな思い込みがないか?いや、それは本当に思い込みだろうか?
実際に大学に行かないと損する社会があるのではないか?
実は、無駄な学歴競争は個人の願望ではなく政府の規制によって生じたものではないだろうか。
日本人はなんでみんな揃って学歴を求めるのだろうか?
学びたいから学ぶのである、いや、本当にそうならよい。けれども、実際にそうだろうか?大学に行かなきゃいけないから行く、そんな思い込みがないか?いや、それは本当に思い込みだろうか?
実際に大学に行かないと損する社会があるのではないか?
実は、無駄な学歴競争は個人の願望ではなく政府の規制によって生じたものではないだろうか。
最低賃金制度は「労働者の保護」であると説明されることが少なくない。
だが、最低賃金制度を導入すると、低い生産性の仕事のために人を雇用することができなくなる。雇用規制によって、安く雇って楽な仕事をさせるという選択が禁じられるからだ。雇用規制が労働市場を歪めることで仕事の選択肢が減った人々は、より過酷な労働環境に身を置くことを強制される結果となる。
日韓基本協定において、朝鮮半島における太平洋戦争時の損害について最終的解決が行われたとされる。
日本政府の立場である。
「北朝鮮を合法の政府と認めない、ゆえに韓国政府にのみ賠償金を支払い最終的解決とする。」
だが、これはまったく良くない対応であり、こちらが正しい対応であろう。 続きを読む 「北朝鮮を合法の政府と認めない」はどのように悪いのか
反北朝鮮を口実にしたら軍事予算が付く、そういう前提で軍需産業と癒着する政府に防衛を頼る。これって危険なことじゃないか?
その前提を作ると、北朝鮮に税を還流する。武器メーカーと政治の複合体にとってそういうインセンティブが生じてしまう。 続きを読む 北朝鮮利権
安倍晋三政権の掲げたアベノミクスの成果とはなんだろうか?
将来世代への課税を前提としてばらまいた結果、賃金が上昇した。ばら撒かれた金の奪い合いのための人材不足が生じている。
ヒトラーの考え方を部分的に肯定しないでいられる国政政党なんて、日本にはない。 続きを読む ヒトラーを全否定できる国政政党なんて、日本にはない